Team Building

欧米企業と聞けば、社員はみな個人主義者で、職制もいわゆる「ジョブ型」。ライフとワークを明確に区別し定時に全員帰宅、ドライな雰囲気に溢れていると想像されがちです。

日本の大企業と比べると、この見方は大きな間違いではありませんが、社員の結束力を高める“Team Building”にも力を注いでいることはあまり注目されていない気がします。私が出向していたベルギーの現法(社員300名以上)の例を挙げると、管理職全員対象の研修が年2回。職場を離れた場所に集合し、外部講師も呼んだ座学だけでなく、小集団でミニオリエンテーリングなどの野外活動でのゲームも行います。研修プログラム作りには外部の専門会社と連携して入念に準備(人事部門が)し、何よりたっぷりとお金をかけます。

第一週の金曜日の夜はどちらも全社員参加の盛大なクリスマスパーティ。大きな、かつそれなりのレベルのレストランを貸し切り、単に酔って騒ぐだけでなく寸劇などの「芸」を披露する場などを設けた「イベント」に仕立てています。これも費用は全額会社持ち。金と手間を惜しまず、社員の結束力を上げる、すなわちTeam Buildingを行うことの重要性は、洋の東西を問わないと考えます。

ある年のクリスマスパーティ会場のレストラン。

ある年のクリスマスパーティ会場のレストラン。

欧州チーム Y. T.

GP事業についてお問い合わせはこちら

CONTACT →

Topics

2025.03.14

Mirmirエキスパートの2024年アワードのノミネート対象者にGP事業部から2名選出されました。
なお、表彰式は4月25日(金)夕刻にNewsPicksの本社で行われます。



「小売り・日用品部門」 富岡氏
【小売・日用消費財部門】EXPERT AWARD 2024 ノミネート者5名発表!



「テクノロジー・メディア・通信部門」 石田氏
【テクノロジー・メディア・通信部門】EXPERT AWARD 2024 ノミネート者5名発表!


2025.03.13

コラム記事更新しました


2025.02.28

コラム記事更新しました


2025.01.15

コラム記事更新しました


2024.12.10

コラム記事更新しました



2024.10.17

コラム記事更新しました


2024.09.10

コラム記事更新しました


2024.08.20

コラム記事更新しました


2024.08.13

コラム記事更新しました


2024.06.18

コラム記事更新しました


2024.05.16

コラム記事更新しました


一覧を見る >

ビジョンページへのリンク

ビジョン

ビジョンページへのリンク

ミッション

コラムへのリンク

コラム

GPエキスパート一覧へのリンク

GPエキスパート

企業様へのリンク

海外進出をお考えの企業様へ