単位と表記に注意

遥か昔、本社で海外担当になって日が浅いころ。シンガポール現地法人の販売担当者から“$”で提示されたターゲットプライスと共に引き合いが一件入りました。当時の市場価格からすると十分高い水準で、すぐ“OK, accepted”で返しました。まもなく現地法人から”Thank you, received order at “SG$XX””との返信。”ええっ??“ 価格はアメリカ$でなくシンガポール$だったのです。大慌てで現地に再度連絡し必死に交渉。なんやかんやでオーダーをキャンセルしてもらいましたが、現時点でもUS$はSG$の約1.3倍の価値があり、あやうく3割引きの大安売りで成約するところでした。世界には様々な”$”表記の通貨がありますので、以降”US$”または“USD”を念押しすることが習慣化しました。


もう一つ注意すべきは日付の表記。アメリカ人は総じて月/日/年の順番で、例えば2024年11月10日であれば“11/10/2024”と書きます。でも我々日本人の読み手にとっては11月10日なのか10月11日なのか判別困難で、欧州など他地域では日/月/年の表記が一般的です。多くの場合はそれまでの文脈で11月10日であること分かるものの、返信する時には” OK, I will respond by 10-Nov 2024”と、誤解が生じない書き方で万全を期します。


海外ビジネスを行うときは、単位と表記に注意しましょう。

ベルギー駐在時のオフィス。80㎡くらいの部屋を一人で使っていました。コーヒーは無料。
ベルギー駐在時のオフィス。80㎡くらいの部屋を一人で使っていました。コーヒーは無料。

欧州チーム Y.T.

GP事業についてお問い合わせはこちら

CONTACT →

Topics

2025.03.14

Mirmirエキスパートの2024年アワードのノミネート対象者にGP事業部から2名選出されました。
なお、表彰式は4月25日(金)夕刻にNewsPicksの本社で行われます。



「小売り・日用品部門」 富岡氏
【小売・日用消費財部門】EXPERT AWARD 2024 ノミネート者5名発表!



「テクノロジー・メディア・通信部門」 石田氏
【テクノロジー・メディア・通信部門】EXPERT AWARD 2024 ノミネート者5名発表!


2025.03.13

コラム記事更新しました


2025.02.28

コラム記事更新しました


2025.01.15

コラム記事更新しました


2024.12.10

コラム記事更新しました



2024.10.17

コラム記事更新しました


2024.09.10

コラム記事更新しました


2024.08.20

コラム記事更新しました


2024.08.13

コラム記事更新しました


2024.06.18

コラム記事更新しました


2024.05.16

コラム記事更新しました


一覧を見る >

ビジョンページへのリンク

ビジョン

ビジョンページへのリンク

ミッション

コラムへのリンク

コラム

GPエキスパート一覧へのリンク

GPエキスパート

企業様へのリンク

海外進出をお考えの企業様へ